QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
まるちゃん
まるちゃん
福岡出身の49歳。
おやじ的嗜好なのに、沖縄在住時1997年に
テディベアに出会い、ハマル。2010年より別府市在住。
さきイカをかじりながら、本を読むのが
至福の時・・・

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2011年12月04日

『今日が誕生日なの』・・・である。



  今朝、誕生のたれ耳ちゃん。

  『ST SENCE』さんに行って、

  オリジナルなミサンガを選ぶのだ。







  ・・・そして、『アトリエ・フルール』さんへ。

  カモミール満開!

  サンキャッチャーのレインボーがきれい!


  この子は、Happy Rabbit なのだろう。

  即、お嫁入り先、決定。

  でも 7日から始まる『カフェ・ギャラリー ピアノ』さんでの

  展示会には、“予約済み”にて参加させて頂くので、

  どうぞ、ヨロシク~

  ワシのかわゆいお子たち、抱っこしに来てちょ~。

  

Posted by まるちゃん at 17:55Comments(0)

2011年11月20日

秋月にて・・・






  福岡県朝倉市秋月

  『ギャラリー 彩 Sai 』

  
  古民家ギャラリーの落ち着いた雰囲気にも

  BEARたちは、とっても馴染むのである。

  

  日本家屋の床の間や 茶室に置いても

  違和感のないBEARが理想。



  シッカシ、今日の秋月は寒かったのだ~。

  

    

Posted by まるちゃん at 19:53Comments(0)

2011年11月13日

今年もあと2ヶ月・・・なのだ。






  またまた、お知らせ。


  11月18日~27日

  朝倉市秋月295  『 ギャラリー 彩 Sai 』にて

  *10人のHandmade作家 秋の共演 *


  

  そして、12月は、別府で初の展示会なのだ~!


  年末年始、ワシからの業務連絡です。

  「すみません。年賀状は、1枚も書きません。」



    

Posted by まるちゃん at 19:57Comments(4)

2011年11月06日

あ~ん、ウズウズ・・・なのだ!



  モヘア生地SALEのお知らせが届いた。

  まだまだ未完成のものが、いっぱいあるのだが・・・

  あ~これが安くなってる!

  あれも お手頃価格じゃん!・・・・

  ってなカンジで、もうもう キリがございません。

  どうしよう~・・・


  図書館の次にほしいもの。

  BEARの材料屋さん。

  
  将来、店 やるっきゃないなぁ・・・

  本とBEARと、コーヒーの店。

  すごい山の中とかでさ。

  
  

    

Posted by まるちゃん at 20:09Comments(0)

2011年10月29日

大・大・だ~いファンなのだ!



  陶芸家 かわさき じん 先生の展示会にて、GET。

  すべて手びねりで創作され、ハードなものと

  ひょうきんで 可愛らしい物・・・

  どちらもワシ好み。




  16年前からの箸置きのコレクション。

  落花生とアンモナイトの化石も じん先生の。

  今回 レンコンが入手できず、無念。



  11月6日まで

  大分市城崎町の『 ギャラリー蔵 』にて

  かわさきじん作陶展


  

    

Posted by まるちゃん at 19:54Comments(0)

2011年10月23日

ワシの休日・・・なのだ。



  大分市上白木の『アトリエ・フルール』さんにて。

  野菜ソムリエの井東さんのランチをいただき、

  まったり・・・

  そして、夜は、陶芸家の方々と食事。


  あぁ~久々に楽しく美味しくゆっくりしたわぁ~


  『アトリエ・フルール』さんは、

  パナマの手芸モラとモチーフビーズのカフェギャラリー。

  はっきり言って、スゴイ!すご過ぎ~!

  (行ってごらんよ。「スゴイ!」の連発だから。)

  今回、ワシのBEARとウサギも置いてくれてるので

  どうぞヨロシク~
    

Posted by まるちゃん at 07:18Comments(0)

2011年10月15日

クゥ~泣かせるねぇ~・・・なのだ。



  ワシの留守中に 

  娘が作ってくれたジャムサンド。

  台所の洗い物もキレイに片付けてたし・・・


  何だか最近とってもシッカリしてきたうちの娘なのだ。

  (ハハハ、親ばかチャンリン~♪)


  いいぞいいぞ~この調子で早く自立してほしい!

  なぜならば、ワシは自由になりたいのだ!!☆

  自由になっての野望・・・は、

  ヒ・ミ・ツ・・・ふふふ・・・


  

  

Posted by まるちゃん at 18:54Comments(1)

2011年10月07日

ようこそ、魔法界へ・・・なのだ。



  娘の愛読書。

  (1冊、3600円もするのだが、装丁や仕掛けなんかが、
  凝っていて 大人でもワクワクするくらい・・・)


  『魔法』・・・

  いろんな意味で“魔法”ってあると思う。

  ワシも多少のおまじないみたいなことは、やってる。

  貯金通帳に満月の光をあてる・・・とか。

  「ありがとうございます」を3万回言うと奇跡が起きる
 
  ・・・とか←(コレは斉藤一人さんの本で。魔法とは違うか。)


  何につけても、『気持ち』が大切。

  一番良くないのは、“罪悪感”と“悲観”“後悔”

  呪いがかかり易いのだよ。フッフッフッ・・・


  思うに、この世界が不思議で出来てるんだものなぁ。

  すべて『魔法』だらけなのだ。


  
タグ :魔術学入門

Posted by まるちゃん at 21:44Comments(2)

2011年09月29日

かわいい秋、見つけた・・・展・・・なのだ。



   『ギャラリー らく美』さんにて、

    9月30日~10月3日

   (北九州市若松区乙丸852-3・Tel.093-741-2673)


   “晴の毛糸”佐々木智恵美さんのオリジナル毛糸とのコラボなのだ。




   出番前のBEARたち。

   何だか それぞれの未来を見つめてる・・・

   金木犀の風薫る季節、旅立って行くのかぁ・・・
 

   

Posted by まるちゃん at 06:39Comments(3)

2011年09月20日

大胆にして繊細・・・な味!!



  お待たせしました~

  ワシのパソコンさんが、やっと完治して戻って来たのだ。



  ・・・で、『ちくわパン』

  大胆にまるごと一本のちくわ。

  ・・・ちょっとたじろぎながらも一口・・・

  パンの表面にマヨネーズと柚子胡椒がぬってあり、

  ちくわの中には、チーズが・・・

  う~ん・・・

  何とも絶妙な “和”と“洋”のハーモニー。

  お店の人が、

  『コレ、けっこうファンが多いんですよ~』って。

  ホント、この味は、なるほど クセになりますな~

  
  ワシは、別府市餅ヶ浜

  『パン工房 グルマン』さんのパン大好きなのだ。

  いつも 美味しいパンをありがとうございます。
  
  



    

Posted by まるちゃん at 20:22Comments(0)

2011年09月01日

New Face!・・・なのだ。



  新人・・・あ、いや、新鳥の『 さくちゃん 』

  ご年配の方がかわいがっておられたのだが、

  事情があって、飼えなくなったので、

  喜んでうちの家族に迎えた。

  このコ、とてもおとなしい。

  やはり、“ 飼い主に似る ” のだな・・・




  そして、またまた展示会のお知らせ。

  9月16日~18日

  (11:30~19:00)

  福岡市東区箱崎1-5-14

  『カフェ・キューブリック』 にて。

    プリザーブドフラワー、アクセサリー、布小物、

     そして、ワシのテディベア・・・なのだ。


  残暑厳しいおり、創作続行中・・・

  

  





    

Posted by まるちゃん at 20:41Comments(0)

2011年08月27日

へぇ~・・・なのだ。



  従姉妹のうちの薪ストーブ。

  へぇ~・・・



  同じく、従姉妹の趣味のプラモのハーレー。

  へぇ~・・・


  10年くらい前に養子になったBEARに再会。

  へぇ~・・・

  ワシ、意外と大人顔のBEARを作ってたんだなぁ・・・


  
  ところで、従姉妹は、60歳。

  シカシ、息子とハードロックのライブに通う現役パンクロッカー。

  へぇ~・・・

  

  人生のヨロコビを感じることは、それぞれだし。

  ワシの好きなものだって、『たかが、クマのぬいぐるみ』・・・だもの。

  ♪ いいじゃないか~ シアワセならば~ ♪ ♪

  ねッ!

  

Posted by まるちゃん at 13:54Comments(0)

2011年08月21日

途切れたことが、ございません。



  文鳥の 『チビ2号』

  1号は、2年前に11年生きて、大往生したのだ。




  ブルーボタンインコの 『ボンタ』

  12年生きている。(インコの寿命は、13年だそう。)

  あちこち白髪・・・というか白羽が目立つ。

  

  父が、小鳥好きで、いろいろ飼ってた。

  メジロ、シジュウカラ、セキセイインコ、文鳥・・・

  あ、一度 フクロウのヒナも育てて山に放してやったことがある。

  刺身なんかをあげたりしたなぁ・・・

  ・・・で、ワシも、小鳥のいない生活なんて考えられない。


  10年前のMAX時には、9羽いたことがあって、

  鳥籠が、6個(文鳥は、相性が合わないことが多いから)で、

  小鳥屋みたいだった。


  小鳥もそれぞれ性格が違うし、ハンサムなのや、ブサイクがいるので、

  おもしろいのだ・・・

  



  





    

Posted by まるちゃん at 19:57Comments(0)

2011年08月17日

おおッッッ!!!



  数年前に 何気に買ってた 『ピーナッツくん』

  ペンダントである。




  目の部分が、『黒ゴマ』・・・!!!

  ワシは、カンドーしたゾ!

  う~ん・・・この作家さんに会ってみたい。

  たしか、古民家カフェで見つけたんだったな・・・

  (値段も 298円くらいだったはず。)


  今も作ってるのだろうか。

  『探偵ナイトスクープ』ばりに究明して、ご報告するのだ。

  では、しばし待たれよ。

  

Posted by まるちゃん at 09:45Comments(2)

2011年08月09日

ほくほく・・・なのだ。





  飯塚市コスモスコモンの展示会・・・でした。



  BEAR作り講習会も2日間で、14名の方々、本当にありがとうございました。

  それぞれ個性的で かわいいコたちが、誕生しましたよ。

  BEARや ウサギを養子に迎えてくれた方々にも感謝いたします。

  どうぞ末永く、よろしくお願いします。



  そして、ワシが今回GETしたお気に入りの作品は・・・



  『吹きガラス工房 琥珀』 さんの琉球ガラス



  安永真弓さんのパステル画



  『ETRURIA』 渡邊玲子さんのステンドグラス



  栗尾城子(みやこ)さんのシルバークレイ



  『つる岡』さんの陶器

    ・
    ・
    ・
  う~ん・・・ワシは、満足じゃ・・・


  そして何より、作家さんたちとの親睦が楽しく、とってもありがたいのである。

  スミレちゃん、お疲れ!

  感謝してますよ!ありがとう!  

Posted by まるちゃん at 14:58Comments(2)

2011年07月27日

お知らせ・・・なのだ。




   福岡県飯塚市の『 コスモスコモン 』にて、4日間なのだ。


   陶芸、絵画、ステンドグラス、琉球ガラス、シルバークラフト、シルバークレイ、

   スイーツデコ、・・・・

   などなど・・・魅力的なアーティストさん達 結集。


   (ワシは、シルバークレイの創作体験に興味あり。やってみたいな。)



   実は、まだまだ出品BEARを創作中・・・

   
   次回のブログアップは、展示会が終わって、

   実家でちょっと夏休みして・・・

   なので、お盆前後の予定。

   では、また~

   ごきげんよう~!

   

   



   

     

Posted by まるちゃん at 11:14Comments(0)

2011年07月22日

今日は涼しい!



   曇りがちで涼しいので、

   朝から いろいろと洗って干す!









   8月の講習会の道具も 例のオカモチに入れてみたし・・・

   針山も作ってみた。

   一応ハート型のつもり・・・

   見てくれはどうあれ、

   中身が天然の羊毛だから 針が錆びないのだ。

   ワシは、裁縫は不得意。ミシンもダメ。

   BEAR作りは、手縫いだが 力強く大まかな半返し縫い。

   縫い目は、モヘアの毛で全く見えなくなるしね。

   化繊綿をこれでもかこれでもか・・・と詰める・・・

   まぁ、工芸・・・かな。

   

  

Posted by まるちゃん at 18:17Comments(0)

2011年07月17日

心の友よ・・・



   創作中の友・・・トランジスタ・ラジオ。
  
   主に、NHK・FM。

   アナウンサーの声が、落ち着いてるし、

   何といってもCMが無いので、煩わしくないのが良い。



   夜9時就寝、朝4時起床。

   番茶を一杯。そして、温泉。

   早朝、ラジオから聴こえるクラシックや古典邦楽をBGMに創作。

   ・・・実に オッサン的である。

   



  “ コロネーション・ベア ” 

  1953年 エリザベス女王二世の戴冠式を記念してメリーソート社が製造。

  以前から 作ってみたかった色の組み合わせだ。  

Posted by まるちゃん at 17:59Comments(0)

2011年07月11日

ぜんッぜん!似てねー!・・・なのだ。




   『 おじいさんのもり 児童図書館 』にあるBEARちゃん(左)


   あらら~・・・?

   採寸して、レプリカを・・・のつもりが・・・

   なぜにこうも 別人・・・イヤ、別熊なのか・・・?

   どーしちゃったんだろー、ワシ・・・!?




   
   ここは、子供しか利用できないので、

   ワシが読みたい本は、娘に便乗して借りてもらう。



   んんん・・・BEARちゃんのレプリカは、リベンジでまた後日!  

Posted by まるちゃん at 14:37Comments(0)

2011年07月03日

またまた自慢のお披露目・・・なのだ。



   最近 見つけたアルゼンチンのハーブティー・・・

   『Cachamai (カチャマイ)』

   ペルー先住民のケチュア語で、

   「ハーブは、体に良い」という意味だそうだ。


   クセが無くて さわやかで、おいしい!




   そして、このロバちゃんが キュート!

   アンデス山麓の足場の悪いところに自生しているハーブを収穫するのに 

   今でもなお、ロバの力を借りているとのこと。

   「ありがとう。アルゼンチンのかわいいロバちゃん!」・・・





   別府の竜巻地獄近くの骨董市にてゲット。

   『オカモチ』なのだ。

   道具を入れたり、BEARを運ぶのに 使えそう・・・

   気になるお値段は・・・

   全部で 1100円也。

   
   100年以上経ったものが、アンティークとよばれる。

   こういう 20~30年の古道具は、ブロカントというらしい。

   将来、孫まで大切にしてくれれば、アンティークになるのだが・・・

   それには、孫の好みも問題・・・

   
   





  

Posted by まるちゃん at 18:46Comments(0)