QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
まるちゃん
まるちゃん
福岡出身の49歳。
おやじ的嗜好なのに、沖縄在住時1997年に
テディベアに出会い、ハマル。2010年より別府市在住。
さきイカをかじりながら、本を読むのが
至福の時・・・

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2011年06月27日

オタクのお披露目会・・・なのだ。



   コレが、タロウちゃん。(大好きな 岡本太郎氏にあやかって。)

   ドイツのシュタイフ社のもので、あんまりかわいくないんだけれども

   なぜか、なぜか、気になるコ・・・だったので、4ヶ月悩んだ末購入。

   14年前のこと。

   このタロウちゃんのレプリカを何度も作ったなぁ・・・

   ちなみに 後ろのコもそう。

   



   アメリカの作家さんのゾウ。

   左から、・・・ミス・エレン、 リトル・エルロイ、 ハッピー・エルマー・・・

   すでに名前も付けてあった。

   こちらは、即買い。

   娘と同じ2002年誕生っていうのもあったしね。


 


   シュタイフ社のビンテージものの Bazi(バジー)

   ネットオークションで苦労して集めたのだ。

   ドイツやオランダから やって来たコたち。

   1950年代のものだから・・・それぞれ個性があって・・・ 

   今、名前を考え中。





   そして、負けじと ワシに対抗している娘のコレクション。

   本棚なんかの角から ちょこん・・・と顔を出してたりすると 

   本当に かわいいゾ!


   部屋いっぱいに飾って、メルヘンチックにするのは、大嫌い!

   ワシは、交代で1体 どこかに ポツン・・・と。

   他のコたちは、押入れでネンネ。

  
   『 BEARは、一家に一体で良い 』のだ。
   

     

Posted by まるちゃん at 16:36Comments(0)

2011年06月20日

虹熊・・・なのだ。




   ワシの家の目の前は、扇山なのだが・・・

   晴れ間が出たのに、山は見えず・・・

   せめて梅雨の合間に 『 Rainbow Bear 』 どうでしょう・・・





   これは、蕎麦の花。

   実は、先日 3年前の種を引越し荷物の中に発見したので、

   たぶんもうダメだろうと思いながら、蒔くというか、捨てるというか・・・

   ・・・そしたらコレだもん!

   植物って、スゴイ!


   沖縄に植物や石と話が出来る人がいるって、船井幸雄氏の本にあった。

   その人が、原っぱに座ってると

   「おじさん、おじさん・・・」って、

   タンポポが、話しかけてきたそうだ。


   ワシは、爬虫類と会話したい!

     
タグ :虹色

Posted by まるちゃん at 18:51Comments(2)

2011年06月19日

タンゴの夜・・・なのだ。



   アルゼンチンタンゴのライブに行ってきたのだ。


   クラシックは、別にして、

   その場で盛り上がる タンゴやフラメンコなどは・・・

   「うぅ~・・・参加したい!」 と思う・・・

   楽器か踊りができたらなぁ・・・


   悔しいので、花束贈呈で参加・・・ってことで。

   (しょぼ・・・)


     

Posted by まるちゃん at 07:44Comments(0)

2011年06月15日

川上幸子さん作の竹かご・・・なのだ。



  昨日、展示会にて購入した 川上さんの竹の小物入れ。

  白竹で編んであり、

  見て美しく、触って気持ち良く、色々に使いまわし出来る。

  
  ワシは、竹製品は、だいたいみんな同じような感じだろうと思っていた・・・

  申し訳ございませんでした!

  作家さんによって、全然違います!


  昨夜から アレコレ色々入れてみて楽しんでいる。

  そして 何より ホントに手触りが良くて。

  普通は、どこか竹の引っかかりが多少あるものだが、これはない。

  どこもかしこもスベスベ!



  『手は脳のセンサーである』

  ・・・とオーリング開発者の大村恵昭博士も言われているように

  手に触れた感じって、大事だ。



  ワシのBEARも 触ってナンボ・・・のもの。

  『 手触り 』・・・で、気持ちも変わるのだ。


  

Posted by まるちゃん at 17:59Comments(0)

2011年06月10日

日々、精進・・・なのだ。



    書道・・・

    (イヤ、まだまだ『習字』の域だが。笑わば笑え!)

    白と黒の世界が、すきである。

    そして、寺子屋のような教室の雰囲気も。



    カリグラフィー・・・

    いわゆる西洋習字・・・

    (コレは、1回だけ小田原真喜子先生の講習を受けた。)

    
    何にしても お稽古の回数ほど強いものは無い。     

    ・・・って、わかっちゃーいるけど、なかなかねぇ・・・

    あ、イヤ いかんいかん!

    精進、精進、火の用心。

    

      

Posted by まるちゃん at 08:24Comments(0)

2011年06月08日

兄弟・・・なのだ。



    3匹のウサギ。

    とぼけた顔が、何ともいえない・・・




    2007年までは、BEARの背中に 

    『 BELL BEAR (ベルベア) 』

    の オリジナルのタグを付けていたが・・・

    工業製品のようでイヤなのでやめた。

    
    BEARの足の裏にサインしたりする作家さんもいるが、

    ワシは絶対にイヤ!

    だって、家族になるコに マジックインクで・・・なんて・・・


    右耳に小さな鈴が入っているのが、ワシの BELL BEAR・・・

    ( ウサギは、シッポに入っている。)

    微かな鈴の音が、何だかBEARが ささやいているようで・・・

    (ちょっと、クサイが、ゆるしてちょ。)

    
    何年も何十年も経って、

    「 このBEARは、どんな人が作ったんだろうなぁ・・・ 」

    ・・・なんて。

    職人的作家になりたいのだ。      

    

  

Posted by まるちゃん at 15:05Comments(0)

2011年06月02日

お~し!気合だぁ!







  今度は、8月にテディベア作り講習会の予定。

  一応20名募集なので、20セットのキットを・・・

  しばらくは、切って切って切りまくり・・・

  半完成のキットなので、縫って縫って縫いまくる日々が続くのだ。

  ・・・ふふっ・・・楽しい・・・


  シカシ、このイベント参加については、

  「真夏に毛ものは、あまりさわりたくないだろうし・・・」

   ・・・と言ったのだが、友人のスミレちゃんが無理無理に・・・

  どうなんだろう・・・

  まぁ、あとは、野となれ山となれ・・・である。




  今日は、旧暦の5月1日。

  神社にもお参りして来たのだ。

  

   『 あるものみな美しく

       起こること すべて良し 』

  




  

Posted by まるちゃん at 17:57Comments(0)