2011年10月29日
大・大・だ~いファンなのだ!
陶芸家 かわさき じん 先生の展示会にて、GET。
すべて手びねりで創作され、ハードなものと
ひょうきんで 可愛らしい物・・・
どちらもワシ好み。
16年前からの箸置きのコレクション。
落花生とアンモナイトの化石も じん先生の。
今回 レンコンが入手できず、無念。
11月6日まで
大分市城崎町の『 ギャラリー蔵 』にて
かわさきじん作陶展
Posted by まるちゃん at
19:54
│Comments(0)
2011年10月23日
ワシの休日・・・なのだ。
大分市上白木の『アトリエ・フルール』さんにて。
野菜ソムリエの井東さんのランチをいただき、
まったり・・・
そして、夜は、陶芸家の方々と食事。
あぁ~久々に楽しく美味しくゆっくりしたわぁ~
『アトリエ・フルール』さんは、
パナマの手芸モラとモチーフビーズのカフェギャラリー。
はっきり言って、スゴイ!すご過ぎ~!
(行ってごらんよ。「スゴイ!」の連発だから。)
今回、ワシのBEARとウサギも置いてくれてるので
どうぞヨロシク~
Posted by まるちゃん at
07:18
│Comments(0)
2011年10月15日
クゥ~泣かせるねぇ~・・・なのだ。
ワシの留守中に
娘が作ってくれたジャムサンド。
台所の洗い物もキレイに片付けてたし・・・
何だか最近とってもシッカリしてきたうちの娘なのだ。
(ハハハ、親ばかチャンリン~♪)
いいぞいいぞ~この調子で早く自立してほしい!
なぜならば、ワシは自由になりたいのだ!!☆
自由になっての野望・・・は、
ヒ・ミ・ツ・・・ふふふ・・・
Posted by まるちゃん at
18:54
│Comments(1)
2011年10月07日
ようこそ、魔法界へ・・・なのだ。
娘の愛読書。
(1冊、3600円もするのだが、装丁や仕掛けなんかが、
凝っていて 大人でもワクワクするくらい・・・)
『魔法』・・・
いろんな意味で“魔法”ってあると思う。
ワシも多少のおまじないみたいなことは、やってる。
貯金通帳に満月の光をあてる・・・とか。
「ありがとうございます」を3万回言うと奇跡が起きる
・・・とか←(コレは斉藤一人さんの本で。魔法とは違うか。)
何につけても、『気持ち』が大切。
一番良くないのは、“罪悪感”と“悲観”“後悔”
呪いがかかり易いのだよ。フッフッフッ・・・
思うに、この世界が不思議で出来てるんだものなぁ。
すべて『魔法』だらけなのだ。
タグ :魔術学入門
Posted by まるちゃん at
21:44
│Comments(2)