QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
まるちゃん
まるちゃん
福岡出身の49歳。
おやじ的嗜好なのに、沖縄在住時1997年に
テディベアに出会い、ハマル。2010年より別府市在住。
さきイカをかじりながら、本を読むのが
至福の時・・・

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年10月16日

旧暦一日の神社詣で・・・なのだ。




  相も変わらず、旧暦の新月にこだわるワシ。

  何か気分がね、新しくなるカンジですきなのだ。

  ・・・さぁ、心機一転!! 始めよう!!・・・ってね。




  さて、最近 おぉ~っと感心した詩を・・・




     『世界は一冊の本』
                    長田 弘

 本を読もう。
 もっと本を読もう。
 もっともっと本を読もう。

 書かれた文字だけが本ではない。
 日の光り、星の瞬き、鳥の声、
 川の音だって、本なのだ。

 ブナの林の静けさも、
 ハナミズキの白い花も、
 おおきな孤独なケヤキの木も、本だ。

 本でないものはない。
 世界というのは開かれた本で、
 その本は見えない言葉で書かれている。

 ウルムチ、メッチナ、トンブクトゥ、
 地図のうえの一点でしかない
 遥かな国々の遥かな街々も、本だ。

 そこに住む人びとの本が、街だ。
 自由な雑踏が、本だ。
 夜の窓の明かりの一つ一つが、本だ。

 シカゴの先物市場の数字も、本だ。
 ネフド砂漠の砂あらしも、本だ。
 マヤの雨の神の閉じた二つの目も、本だ。
 
 人生という本を、人は胸に抱いている。
 一個の人間は一冊の本なのだ。
 記憶をなくした老人の表情も本だ。

 草原、雲、そして風。
 黙って死んでゆくガゼルもヌーも、本だ。
 権威をもたない尊厳が、すべてだ。

 200億光年のなかの小さな星。
 どんなことでもない。生きるとは、
 考えることができるということだ。

 本を読もう。
 もっと本を読もう。
 もっともっと本を読もう。




  ・・・万物に宇宙と哲学を感じよう・・・と想う。




  

Posted by まるちゃん at 19:39Comments(0)